2012年09月02日

ひとつのパンとふたつのアイデア

 金曜日にあるブラジル人学校におじゃましたときに、次のような格言が壁に貼ってありました。もともとは誰の言葉かは知りませんが、なるほどと頷いてしまったので忘れないように書きとめておきたいと思います。

"UM PÃO E DUAS IDEIAS"

"Se dois homens vem andando por uma estrada
e cada um tem um pão, e resolvem trocar os pães,
cada um continua com um pão.

Mas...
Se dois homens vem andando numa estrada
e cada um tem uma ideia, e resolvem trocar essas ideias, cada um sai com duas ideias."

 二人の男が道で出会う。二人ともパンを持っていた。二人はお互いのパンを交換することにした。二人はあいかわらず一つのパンを持って別れた。

 二人の男が道で出会う。二人ともアイデアを持っていた。二人はお互いのアイデアを交換することにした。二人は二つのアイデアを持って別れた。





posted by kubohara at 08:48| Comment(4) | 生き方
この記事へのコメント
M.Brasíliaも前に同じ話をしてくれました。分けっこしたほうが、甘いパンとおかずパン、両方の味を楽しめてお得、Jogoも同じだって。情報交換してお互いに高め合うこと、人間としてあるべき姿ですよね。M.Poncianinhoも同じことを教えてくれました。難しいけど、目指したいです!
Posted by Boneca at 2012年09月09日 12:40
ポンシアニーニョが10月に来るらしいね!ボネキーニャもまた来たら(笑)??
Posted by 久 at 2012年09月12日 19:01
行きたいに決まってる!!久保原さんはJoao Grandeの方に行くんですか〜?ワシ両方行きたい!!再訪日か!むり〜。
Posted by at 2012年09月26日 11:59
いい言葉ですね。
久保原先生、覚えて頂いてますでしょうか?
5月にサンパウロに来て以来、文章は少しながら読んで理解できる様に
なりましたが、聞き取りは全然ですぅ。
既に8ヶ月が経ちました。やばいです...
良いお年を。
Posted by ひろせ at 2012年12月29日 02:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: