トレーニング・ビート、いよいよ今週の土曜日です。
トレーナーの大村さんの話で、最大の成果を上げるためにも定員は25名まででお願いしますとのことでした。現在15人なので、まだあと10名は大丈夫です!
関心のある方はお早めにご連絡ください。
2013年02月02日
トレーニング・ビート定員あと10人です
posted by kubohara at 10:45| Comment(0)
| イベント情報
2013年01月26日
トレーニング・ビート体験会 in 名古屋 2/9(土)
・カポエイラとトレーニング・ビートの初コラボ企画!
・そしてトレーニング・ビートが名古屋、初開催!
・音楽とリズムを活用した格闘技ダンス、カポエイラをより深く知る為に!
今日は新しいイベントのご紹介です。
私達が楽しんでいるカポエイラは、常に音楽とリズムにあわせて動いていますね。この音楽とリズムを使った「トレーニング・ビート」という画期的な人材育成プログラムが日本にあるんです。
「トレーニング・ビート」とは、いま話題のドラムサークルのファシリテーションスキルより得た沢山のエッセンスを教育研修プログラムに昇華させ、音楽、心理学、組織論を融合した全く新しい研修プログラムです。オフィスでも、研修の場でも受講者全員が、仲間意識、一体感を共有、共感できるようになるとのこと。まだ日本唯一ですが、既に大手企業の社内研修にも取り入れられているそうです。
日頃からカポエイラでも、自分と相手との競争や協調の関係、楽器の掛け合いやハーモニーの大切さなどをいいますよね。ドラムサークルの教育効果もカポエイラのそれと非常に似たところがあって、私たちの日々のレッスンは言うまでもなく、今後のカポエイラのアピールの仕方についても多くの参考になる点があるんじゃないかと私も期待しています。
今回、トレーニング・ビートの認定トレーナーで、私の知人でもある大村さんが協力してくれることになり、東京から出張していただけることになりました。
この日は午後1時から3時までカポエイラ・ヴァジアソンのオープン・ホーダを行います(ホーダの参加費は無料)。カポエイラを楽しんだ後、ちょっと学びの時間を持ってみませんか?カポエイラもトレーニングビートも初めての方、大歓迎です。どちらかだけでも、両方でも、ご都合にあわせてご参加いただければ幸いです。
トレーニング・ビート体験会 in 名古屋
【日時】2013年2月9日(土)16:00-18:00
【場所】カポエイラ・ヴァジアソン(名古屋市千種区内山3-26-13 千種駅前ビル4F)
【参加費】3,500円
【講師】大村"アンディー"直樹 氏(トレーニング・ビート認定トレーナー)
【プログラム】
16:00-17:00 「ドラムサークル」体験
・パーカッション、簡単な打楽器をみんなで演奏します。
・今回はおなじみのカポエイラ楽器を中心に用い、ブラジル色の強いドラムサークルになりそうです。
・音楽的な経験・知識は全く必要ありません。ファシリテーターがガイドします。
17:00-18:00 「トレーニング・ビート」体験
・シェーカーを使って簡単なゲームを行います。
・ゲームで感じたことをみんなでシェアします。
・その中から実際の組織の現場でいかせる気づきをみつけていきます。
【申し込み・問い合わせ】liberdade@magic.odn.ne.jp(久保原)まで
※お申し込みは直前まで受け付けますが、楽器の用意などもありますので、早めにご連絡いただけると助かります。
※トレーニング・ビートに関する詳細はこちらをご覧ください。http://www.bos1.org/
※この体験会に関するお問い合わせは、BOSではなく、久保原へお願いいたします。
※18:00から大村さんを囲んでいつもの“だべり”をする予定です。参加したいという方は、食べ物、飲み物一品持ち寄りでお集まりください。
posted by kubohara at 01:09| Comment(2)
| イベント情報
2012年11月30日
メストリ・カイサーラのオマージュ
“私が23歳、メストリは46歳。
その日、私たちは評判のよくない地域のバーに座っていた。
キンキンに冷えたビールを何本も空け、メストリはフィデル・カストロも嫉妬するような葉巻をくゆらせている。
そこへ一台のパトカーが止まった。冷蔵庫ほどもある大男の巡査長が降りると、大股でこちらへ歩いてくる。
私の心臓は凍りついた。”
続きは12/8に ・・・・・・・
先日リオのメストリ・ネストール・カポエイラ(イタプアンのパパ)から、彼が来年に刊行を予定している本の一部が送られてきました。ちょうどメストリ・カイサーラとカンジキーニャとの出会いを描いたところです。特にカイサーラとの逸話がドキドキものなので、12/8のホーダの最初に日本語で読み上げてから、ホーダに入って行きたいと思います。きっとみなさん、気にいると思いますよ!
カンジキーニャについてはメストリ・ブラジリアの師匠だし、ヴァジアソンとしては余計に気になるところですね。カイサーラの3倍ほど紙面が割かれていますし、こちらはまた練習か、月例のオープン・ホーダのときにでも紹介しようと思ってます。お楽しみに!
posted by kubohara at 10:30| Comment(1)
| イベント情報
2012年11月27日
ACANNE25周年DVDをリリース
posted by kubohara at 17:21| Comment(0)
| イベント情報
2012年11月25日
パリでもイベント・WS
来日前にパリで息子のヘニが開催するイベントです。さすがに向こうはたくさんのゲストが集まりますね。テーマは私たちと同じ「伝統の継承におけるメストリの重要性」になってます。この勢いが名古屋、東京に来ると思うと楽しみです。みなさん、ぜひ予定やりくりして参加してくださいね!
posted by kubohara at 17:32| Comment(0)
| イベント情報
2012年11月23日
カイサーラとジョアン・ピケーノに捧げるホーダ
12/9(日)の東京WSのホーダは、メストリ・ジョアン・ピケーノ1周忌のホーダとして行う予定です。
12/8(土)の名古屋WSのホーダはサルヴァドールのコンセイサゥン・ダ・プライアの祭りにちなんでメストリ・カイサーラをオマージュするホーダを行います。
皆さん是非ご参加ください。
12/8(土)の名古屋WSのホーダはサルヴァドールのコンセイサゥン・ダ・プライアの祭りにちなんでメストリ・カイサーラをオマージュするホーダを行います。
皆さん是非ご参加ください。
posted by kubohara at 17:35| Comment(0)
| イベント情報
2012年11月11日
メストリ・ヘネのカポエイラWS
毎年年末の恒例となってきました、メストリ・ヘネのカポエイラ講習会です。今年のテーマは「伝統の継承におけるメストリの重要性」です。スタイルを越えてカポエイラ全般に通用する考え方、技術がいっぱい詰まっています。打ち上げはヘネ特製のムケッカ(魚介類の煮込み)パーティーです!お楽しみに!!
名古屋:12/8、12/15、12/16 東京:12/9
<名古屋>
場所:カポエイラ・ヴァジアソン
12月8日(土)
10:00-11:30 練習
13:00-14:30 練習
14:45-16:45 勉強会 「伝統の継承におけるメストリの重要性」
17:00-19:00 ホーダ
12月15日(土)
10:00-11:30 練習
12:30-14:00 練習
14:15-16:15 勉強会2
16:30-18:00 ホーダ
18:30-21:30 ムケッカ・パーティー(参加費別途)
12月16日(日)
10:30-12:00 練習
13:00-14:30 練習
14:45-16:45 勉強会3
17:00-19:00 ホーダ
参加費:1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円
2日通し 15,000円
パーティー:1,500円(練習に参加せずにフェスタだけの方は2,500円)
※勉強会1-3は同一テーマのもと、毎回違う内容、アプローチで行う予定です。
※8日、15日と名古屋に出て来られる方々は宿を取る前にぜひ一報ください。アカデミア近くのメンバー宅に無料で泊まっていただけます。
※名古屋では12/4から12/14まで月曜日以外の毎日19:30-21:30までメストリ・ヘネによるレッスンを行っています。他団体の方でも関心のある方は是非ご参加ください。詳細は久保原までお問い合わせください。
<東京>
場所:港区スポーツセンター 多目的室
12月9日(日)
10:00-11:30 練習
12:45-14:15 練習
14:30-16:30 勉強会 「伝統の継承におけるメストリの重要性」
17:00-19:00 ホーダ
参加費:1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、4コマ 8,000円
※コマごとにテーマを設定していますが、当日の流れにより変更する可能性があります。
※レッスン内容のビデオ撮影はできませんので予めご遠慮ください。
※服装は、グループのユニフォームを着用してください。
■お申し込み:氏名、グループ名、参加希望日を久保原(liberdade@magic.odn.ne.jp)までお知らせください。
名古屋:12/8、12/15、12/16 東京:12/9
<名古屋>
場所:カポエイラ・ヴァジアソン
12月8日(土)
10:00-11:30 練習
13:00-14:30 練習
14:45-16:45 勉強会 「伝統の継承におけるメストリの重要性」
17:00-19:00 ホーダ
12月15日(土)
10:00-11:30 練習
12:30-14:00 練習
14:15-16:15 勉強会2
16:30-18:00 ホーダ
18:30-21:30 ムケッカ・パーティー(参加費別途)
12月16日(日)
10:30-12:00 練習
13:00-14:30 練習
14:45-16:45 勉強会3
17:00-19:00 ホーダ
参加費:1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円
2日通し 15,000円
パーティー:1,500円(練習に参加せずにフェスタだけの方は2,500円)
※勉強会1-3は同一テーマのもと、毎回違う内容、アプローチで行う予定です。
※8日、15日と名古屋に出て来られる方々は宿を取る前にぜひ一報ください。アカデミア近くのメンバー宅に無料で泊まっていただけます。
※名古屋では12/4から12/14まで月曜日以外の毎日19:30-21:30までメストリ・ヘネによるレッスンを行っています。他団体の方でも関心のある方は是非ご参加ください。詳細は久保原までお問い合わせください。
<東京>
場所:港区スポーツセンター 多目的室
12月9日(日)
10:00-11:30 練習
12:45-14:15 練習
14:30-16:30 勉強会 「伝統の継承におけるメストリの重要性」
17:00-19:00 ホーダ
参加費:1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、4コマ 8,000円
※コマごとにテーマを設定していますが、当日の流れにより変更する可能性があります。
※レッスン内容のビデオ撮影はできませんので予めご遠慮ください。
※服装は、グループのユニフォームを着用してください。
■お申し込み:氏名、グループ名、参加希望日を久保原(liberdade@magic.odn.ne.jp)までお知らせください。
posted by kubohara at 10:31| Comment(0)
| イベント情報
2012年08月24日
メストリ・ヘネ、12月に名古屋、東京
今年もメストリ・ヘネを招聘し、名古屋と東京でカポエイラ講習会を開催する予定です。またまたフィナーレはメストリ特製のムケッカ(バイーアの魚介類煮込み料理)でフェスタですよ!
日程的には12月4日(火)から18日(火)までの滞在で、第1週目の土日どちらかに東京へ行く予定です。8日(土)か9日(日)ですね。ムケッカ・パーティーは12月16日(日)にカポエイラ・ヴァジアソンのアカデミアです。皆さん、ぜひ名古屋に遊びにいらしてください!
詳細は決まり次第サイトに掲載します。関心のある方はぜひ今から日程の調整つけておいてくださいね!
posted by kubohara at 15:52| Comment(0)
| イベント情報
2012年07月25日
ヴァジアンドありがとうございました!
posted by kubohara at 22:20| Comment(0)
| イベント情報
2012年05月31日
サンパウロ新聞の記事
私もかつて勤めていた『サンパウロ新聞』にメストリ・ブラジリアの出版記念フェスタの記事が掲載されています。
情報提供は、やはり元サンパウロ新聞社記者のボネキーニャ(上岡弥生)。彼女は、現在のブラジリアイズムを一番よく体現している生徒でもあります。今度のメストリ来日のさいにも一緒に帰国して、名古屋と東京の講習会にも参加する予定ですよ。お楽しみに!
******************************
以下『サンパウロ新聞』のサイトから転載

サンパウロのカポエイラ界の巨匠、メストレ・ブラジリアの古希(70歳)祝いと著書の出版記念を兼ねたフェスタが6月2日午後3時〜同7時、聖市ピニェイロス区のAssociacao Cidade Escola Aprendiz(Rua Padre Joao Goncalves, 100)で行われる。
同氏は、日本でも人気のカポエイラを1970年代に初めて日本に紹介し、指導歴は半世紀近くという大師範。現在は自身の道場のほか、日本人駐在員や子弟たちが多く学ぶ三和学院も定期的に訪れ、指導にあたっている。今年は7月2日から2週間訪日し、名古屋を中心にカポエイラの指導にあたる。
当日はカポエイラのほか、サンバ、マクレレのショーも予定されており、生徒の上岡弥生さんは、「ブラジルの文化に直接触れられるいい機会。ご家族、ご友人を誘ってぜひお越しください」と呼びかけている。入場無料。
2012年5月30日付
情報提供は、やはり元サンパウロ新聞社記者のボネキーニャ(上岡弥生)。彼女は、現在のブラジリアイズムを一番よく体現している生徒でもあります。今度のメストリ来日のさいにも一緒に帰国して、名古屋と東京の講習会にも参加する予定ですよ。お楽しみに!
******************************
以下『サンパウロ新聞』のサイトから転載

サンパウロのカポエイラ界の巨匠、メストレ・ブラジリアの古希(70歳)祝いと著書の出版記念を兼ねたフェスタが6月2日午後3時〜同7時、聖市ピニェイロス区のAssociacao Cidade Escola Aprendiz(Rua Padre Joao Goncalves, 100)で行われる。
同氏は、日本でも人気のカポエイラを1970年代に初めて日本に紹介し、指導歴は半世紀近くという大師範。現在は自身の道場のほか、日本人駐在員や子弟たちが多く学ぶ三和学院も定期的に訪れ、指導にあたっている。今年は7月2日から2週間訪日し、名古屋を中心にカポエイラの指導にあたる。
当日はカポエイラのほか、サンバ、マクレレのショーも予定されており、生徒の上岡弥生さんは、「ブラジルの文化に直接触れられるいい機会。ご家族、ご友人を誘ってぜひお越しください」と呼びかけている。入場無料。
【メストレ・ブラジリア経歴】
本名アントニオ・カルドーゾ・アンドラーデ。42年生まれ、バイア州出身。19歳の時、サルバドールの高名なカポエイラ・メストレ、カンジキーニャの下でカポエイラを始める。カポエイラのほか、サンバ、マクレレ等のショーにも多数出演。65年、聖市に移住。同市のカポエイラ界の先駆者であり、約半世紀近くカポエイラの指導と普及に努める。聖州カポエイラ連盟、伯国カポエイラ連盟でも要職を歴任。
2012年5月30日付
posted by kubohara at 08:32| Comment(0)
| イベント情報