2011年12月09日

ムケッカの仕込み

 今朝は朝一番に市場に行き、新鮮なメダイを買いこんできましたよ。明日のムケッカのためにいまいま魚に下味を付けたところです。

muqueca1.jpg

 ニンニクをすりおろしている図。その数、数十個。指のササクレに沁みました・・・


muqueca2.jpg

 絞ったレモン汁におろしたニンニクと塩、オリーブオイルを加えたものに魚を浸していきます。
ニンニクの香りに早くもよだれが・・・。


muqueca3.jpg

 完成図。冷蔵庫で冷やしておいて、続きは今晩練習から帰った後にします。



 昨日から福岡組がぽつぽつ到着し始めています。いよいよ泣いても笑ってもこの週末でフィナーレです。

Vem vadiar conosco!!





posted by kubohara at 10:50| Comment(1) | イベント情報

2011年12月07日

ムケッカ、いよいよ土曜日

 土曜日の4コマ目はメストリ・ヘネ手作りのムケッカを味わえるフェスタを行います!デンデ・オイルもバイーアから持ってきていて、金曜の晩に仕込みをする予定です。

 フェスタは、レッスンとは別の扱いで、参加費は1500円です。

 ムケッカの試食のほか、ヴァジアソン・メンバーが食べ物を持ちより、飲み物もソフト・ドリンクやビール、カイピリーニャなどを用意します。飲み物は、もちろん数に限りはありますが、一応「飲み放題」なので、仲間の分も考えながらたくさん飲んでくださいね!

 BGMはカポエイラか、ヘネの大好きなレゲエになるでしょう?!



 Festa de moqueca(ムケッカ・フェスタ)

日時:2001年12月10日(土)午後6時から

場所:カポエイラ・ヴァジアソン

参加費:1500円(今回のレッスンに1回も参加せず、フェスタのみの方は2000円)



 さて、名古屋の毎日のワークショップでは、先週の練習内容を復習しながら、その上に少しずつ新しいことを積み重ねて、とにかく反復練習で体にしみこませることを主眼において進んできています。

 東京では要点だけを短い時間で効率よく見渡せる利点がありますが、名古屋では2週間あるので、同じ内容をゆっくりじっくりやっています。

 ちょうどいろんなネタが出そろってきたところですので、他団体の方も遠慮なく平日レッスンからいらしてください!





posted by kubohara at 08:57| Comment(1) | イベント情報

2011年12月05日

東京ヘネWS ありがとうございました!

 12/4(日)のヘネWS in Tokyoありがとうございました!予想していた以上に多くの方に参加していただいて、メストリも喜んでいました。

 私としては、名古屋でもそうだったんですが、3コマ目のマンジンガに関する上映会+ディスカッションがもっとも熱かったと思います。それこそ私たち日本人の指導者では及ばない領域だけに、参加者からも様々な疑問・質問が出されましたし、ほんとうに学ぶところの多い時間だったですね。

 ああいうテーマは、カポエイラを始めてすぐの人たちにはなかなか取っ付きづらいテーマかもしれませんが、日本のカポエイラもそれなりに成長してきている現在としては、少しずつ勉強して行かなくちゃいけないことだと思います。また今後もどんどん企画していきますね!

 飲み会の後は、私がどうしても月曜の仕事をキャンセルできなかったので、24:15の夜行バスで名古屋に帰りました。最後までお付き合いいただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。月曜はメストリは一日オフ、私は一日仕事でした。

 いよいよ名古屋も明日から後半戦です。今週は関西方面を中心に多くのカポエイリスタが参加してくれる予定ですよ。東京でもぜひ名古屋にも行きたいと言ってくれてた人たちもいます。今からまだ都合が付く人、待ってま〜す!





posted by kubohara at 16:42| Comment(1) | イベント情報

2011年11月30日

WS 絶好調の滑りだし!

 メストリ・ヘネのアンゴラ講習会「Para contar certo, tem que ver de perto(正しく語るために間近で見てみよう)」が昨日から名古屋のカポエイラ・ヴァジアソンで始まっています!

 今回のテーマはマンジンガ。昨年は身体のマンジンガが主なテーマでしたが、今回はスピリチュアルなマンジンガ、その宗教的な側面とかカポエイラのジョーゴにおける発想の仕方なんかにスポットを当てています。

 さっそく初日の昨日、メストリが宿題が出されましたよ。各人がネットでも本でもいいからマンジンガについて調べてきてくださいということでした。DVD『Sob o olhar da mandinga』の上映会を名古屋では12/3日の土曜日にするので、その際にそのテーマを一層掘り下げて話し合う予定です。12/4の東京のWSに参加する人たちもぜひ宿題、取り組んでおいてくださいね。

 名古屋のWSでは約2週間の間、一つのテーマについて一貫性のある練習を行っています。メストリも最初にこれをやって、その次にこれをやって、その出来栄えを見て、次にこれをやろう、などなどと、だいたいのプログラムを立てて臨んでいます。もちろんどのレッスンに参加しても学びは大きいですけど、より多く参加することで、点が線になり、線が面になり、各回の内容がリンクしてきてより深い理解につながりますよ。

 というわけでいろいろ忙しい時期ではありますが、とくにヴァジアソン・メンバーは1回でも多く活用できるように、やりくりしてみてください。

 昨日は、平日にもかかわらず大阪からも3人の参加者がありました。皆さんの熱意にこたえられるよう私たちも全力で頑張ります。どうぞこれから12/11までよろしくお願いします!




メストリ・ヘネのカポエイラ・アンゴラ講習会
「正しく語るために間近で見てみよう!」



★名古屋(Nagoya)

期間(datas):11月29日(火)〜12月11日(日)
場所(local):カポエイラ・ヴァジアソン Capoeira Vadiação(名古屋市千種区内山3-26-13 4F)

■平日レッスン(nos dias da semana)(火曜〜金曜、月曜はお休み:da ter. à sex.)
時間(horário):19:30-21:30
参加費(investimento):2,500円

■12月3日(土)
@10:00-12:00 
A13:00-15:00 
B15:30-17:30 ビデオ上映+ディスカッション(passagem do filme e discussão)
C18:00-20:00 ホーダ(roda)


■12月10日(土)
@10:00-12:00
A13:00-15:00
B15:30-17:30
C18:00-    フェスタ(ムケッカ試食など)festa com saboroso muqueca!

■12月11日(日)
@10:00-12:00 
A13:00-15:00
B15:30-17:30
C18:00-20:00 ホーダ(roda)

参加費(investimento):1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円


★東京(Tokyo)

■12月4日(日)
@10:00-12:00
A13:00-15:00
B16:30-18:30 ビデオ上映+ディスカッション(passagem do filme e discussão)
C19:00-21:00 ホーダ(roda)

場所(local):@A−五反田文化センター(東京都品川区西五反田6−5−1)
    BC−コハダン・ジ・コンタス目黒道場(東京都目黒区鷹番2-13-8 デザイナーズビル3F)

参加費(investimento):1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円

お申し込み(inscrição):お名前、グループ、参加日を久保原(liberdade@magic.odn.ne.jp)までお知らせください。


※練習内容は変更する可能性があります。
※レッスン、ホーダの撮影はご遠慮ください。
※服装はユニフォームを着用ください。
※参加費を支払わない方の入場・見学はできません。

*A programação é sujeita a alteração sem aviso.
*Não será permitida a filmagem das aulas e da roda.
*Colocar uniforme do grupo.
*Não será permitida no espaço da aula a entrada de quem não paga a taxa de participação.









posted by kubohara at 09:40| Comment(2) | イベント情報

2011年11月29日

メストリ・ヘネ無事到着しました

 メストリ・ヘネは今朝名古屋のセントレアに無事到着しました。

 さっそく今晩から練習です!

 毎回感じることですが、始まってしまうと2週間なんてあっという間です。ポル語で言うなら、o tempo voa(時間が飛ぶように過ぎる)というところですね。

 大事に過ごしたいと思います!!




posted by kubohara at 16:45| Comment(0) | イベント情報

2011年11月24日

マンジンガとは何か? 名古屋では12/3(土)

Para Contar Certo 2011.JPG



 いよいよ来週からスタートします、今年のヘネ講習会のテーマは、「マンジンガとは何か?」です。

 一連の講習会のために制作したドキュメンタリー『Sob o olhar da mandinga』の上映会が大きな目玉の一つです。今回は通訳の時間を節約するために、私が日本語字幕を挿入しています。

 名古屋では12/3(土)、東京では12/4(日)に上映します。2週間のマラソン・レッスンですが、なるべく早い段階でテーマを認識してもらいたいということで、第1週目の週末に上映会を設定しています。

 おまけとして、メストリ・ヘネがまだ角刈りくらい髪が短い時のジョーゴも収録されてますよ。90年代にサルヴァドールのあるバチザードに参加した時のホーダの様子みたいです。だから、約15年くらい前ですね。

 どうしても遠方から参加される方は、ムケッカにつられて12/10、11の参加申し込みを多くいただいていますが(笑)、名古屋では12/3も重要な日ですので、ぜひ都合付けてみてくださいね。

 
 →メストリ・ヘネ講習会の詳細はこちらをご覧ください。








posted by kubohara at 15:35| Comment(0) | イベント情報

2011年11月11日

名古屋での宿ありますよ!

 「名古屋での宿、シンパイナイ!!」(メストリ・ブラジリア風に)

 12月のメストリ・ヘネ講習会の参加のために泊りがけで名古屋に来ていただける方は、ホテルなんか取る前にぜひ連絡くださいね。

 遠いところ交通費なども使ってきていただくんですから、宿泊費くらいは浮かせられるように可能な限りの協力をさせていただきたいと思います。

 メンバーの家などに泊っていただくことができますので、本当に遠慮なく連絡ください。あとから「いや〜実はホテル予約取っちゃって・・・」なんて、水臭いことは無しで(笑)!!

 ただし寝袋だけは必携です。とくに寒い時期になりますし、寝袋だけはご持参くださいね。

 九州や北陸のほうからも参加の連絡をいただいていますよ。楽しみですね!







posted by kubohara at 11:49| Comment(1) | イベント情報

2011年11月09日

SPでメストリ・ブラジリアのイベント

aprendendo-mais-pela-paz.jpg



 私の師匠メストリ・ブラジリアのイベントが、11月12日、13日とサンパウロのヴィラ・マダレナ区にあるガウパゥン・ド・シルコで行われます。

 タイトルは、「aprendendo mais pela paz(平和によって学びながら)」。

 プログラムは盛りだくさんですよ。メストリ・ブラジリアのレッスンはもちろん、ヘジオナウのレッスンをコロダゥン・ジ・オウロのメストリ・サララが、フレーヴォをメストリ・グラウーナ、アタバキ、パンデイロのリズムに関するディスカッションや意識化されたジョーゴをするためのジンガについての講義など、濃そうなものが目白押しです!!

 日曜日の3時過ぎからバチザード、そしてメストリ・ブラジリアの新しいCDのリリース・パーティーと続きます。このCDはもうお金も払って買ってあるので、入手できしだい日本でも販売しますよ!

 あ〜ぁ、さっと飛んでいきたいですね!!





posted by kubohara at 15:51| Comment(0) | イベント情報

2011年10月22日

メストル・ヘネ em Tóquioは12/4

 メストリ・ヘネ カポエイラ・アンゴラ講習会の東京の日程が、12/4に確定しました。

 トリボのイベントと重なってしまうのが本当に残念ですが、メストリも12月の第3週にパリでイベントがあるので、日程がここしかだめなんですね・・・。

★東京

■12月4日(日)
@10:00-12:00
A13:00-15:00
B16:30-18:30 ビデオ上映+ディスカッション
C19:00-21:00 ホーダ

場所:@A−五反田文化センター(東京都品川区西五反田6−5−1)
    BC−追って記載します。

参加費:1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円


※練習内容は変更する可能性があります。
※レッスン、ホーダの撮影はご遠慮ください。
※参加費を支払わない方の入場・見学はできません。


posted by kubohara at 07:39| Comment(2) | イベント情報

2011年10月17日

メストリ・ヘネのアンゴラ講習会

Para Contar Certo 2011.JPG


 毎年12月に恒例となっているメストリ・ヘネのアンゴラ講習会、今年もやりますよ!

 今年はメストリ・ヘネのグループACANNEが、毎年7月にサルヴァドールで開催しているイベント「Para contar certo, tem que ver de perto(正しく語るために間近で見てみよう)」の日本版として、ACANNE色を前面に出す形で開催します。上の画像は今年のサルヴァドールのイベントのときのものです。

 このイベントのために用意したビデオ・クリップ「Sob olhar da mandinga」の上映会やメストリが腕によりをかけて作るムケッカ(魚介類の煮込み料理)の試食会なども予定しています。ビデオには、私が日本語字幕を付けるので、ポル語が分からない人にもお楽しみいただけると思います。

 11月29日(火)から12月11日(日)まで、カポエイラ・ヴァジアソンでは名古屋のアカデミアで基本的に毎日レッスンを開催しています。

 東京へは、12月4日(日)か10日(土)に行く予定です。昨年まではTribo da Luaのイベントのゲストとしてお邪魔している形を取っていましたが、今年はACANNEイベント「Para contar certo, tem que ver de perto」の日本ヴァージョンということで、独自のイベントとして開催します。

 ところがトリボのイベントも12月3日、4日ということで、可能な限りバッティングを避けたいところですが、こちらも場所が確保できるかどうかにかかっているので、何とも言えないところです・・・。

 その後、東京の講習会は以下の通り、12/4(日)で確定しています。



 ☆★☆以上は10/17の記事で、以下のイベント情報は最新情報に更新しています。☆★☆




メストリ・ヘネのカポエイラ・アンゴラ講習会
「正しく語るために間近で見てみよう!」



★名古屋(Nagoya)

期間(datas):11月29日(火)〜12月11日(日)
場所(local):カポエイラ・ヴァジアソン Capoeira Vadiação(名古屋市千種区内山3-26-13 4F)

■平日レッスン(nos dias da semana)(火曜〜金曜、月曜はお休み:da ter. à sex.)
時間(horário):19:30-21:30
参加費(investimento):2,500円

■12月3日(土)
@10:00-12:00 
A13:00-15:00 
B15:30-17:30 ビデオ上映+ディスカッション(passagem do filme e discussão)
C18:00-20:00 ホーダ(roda)


■12月10日(土)
@10:00-12:00
A13:00-15:00
B15:30-17:30
C18:00-    フェスタ(ムケッカ試食など)festa com saboroso muqueca!

■12月11日(日)
@10:00-12:00 
A13:00-15:00
B15:30-17:30
C18:00-20:00 ホーダ(roda)

参加費(investimento):1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円


★東京(Tokyo)

■12月4日(日)
@10:00-12:00
A13:00-15:00
B16:30-18:30 ビデオ上映+ディスカッション(passagem do filme e discussão)
C19:00-21:00 ホーダ(roda)

場所(local):@A−五反田文化センター(東京都品川区西五反田6−5−1)
    BC−コハダン・ジ・コンタス目黒道場(東京都目黒区鷹番2-13-8 デザイナーズビル3F)

参加費(investimento):1コマ 2,500円、2コマ 4,500円、3コマ 6,500円、1日通し 8,000円

お申し込み(inscrição):お名前、グループ、参加日を久保原(liberdade@magic.odn.ne.jp)までお知らせください。


※練習内容は変更する可能性があります。
※レッスン、ホーダの撮影はご遠慮ください。
※服装はユニフォームを着用ください。
※参加費を支払わない方の入場・見学はできません。

*A programação é sujeita a alteração sem aviso.
*Não será permitida a filmagem das aulas e da roda.
*Colocar uniforme do grupo.
*Não será permitida no espaço da aula a entrada de quem não paga a taxa de participação.










posted by kubohara at 22:51| Comment(8) | イベント情報