2011年11月07日

カポエラジオ 第8話「エランサ・クウトゥラウのバチザード報告」

 11月6日に神戸で行われたエランサ・クウトゥラウのバチザード・レポートです。

 メストリ・カチトゥを始め、リーダーのリモン、黄帯をもらったメンバーたちの声をお送りします。感動、感動の嵐でしたよ!!


第8話「エランサ・クウトゥラウのバチザード報告」





posted by kubohara at 03:19| Comment(2) | カポエラジオ

2011年10月19日

カポエラジオ 第7話「メストリ・ヘネのアンゴラ講習会」

 11月29日から12月11日まで2週間にわたって名古屋で行うメストリ・ヘネのアンゴラ講習会の予告番組です。耳寄りな情報満載!

 ヘネからの生のメッセージも収録していますよ!

第7話「メストリ・ヘネのアンゴラ講習会」





posted by kubohara at 01:18| Comment(2) | カポエラジオ

2011年10月12日

カポエラジオ 第6話「ビンバの音を求めて」

bimba3-1gr.jpg


 今回はカポエイラ・ヘジオナウの創始者メストリ・ビンバのビリンバウの音を求めて私が作成したビリンバウの試し弾きを紹介します。

 知らない人には何の話?というテーマでしょうが、分かる人には分かってもらえると思います。このブログははなから万人受けを狙ってはいませんので、ついてこられる人だけついてきてください(笑)!!

 ついて来たくなった人で、ヘジオナウの聖典CD『Curso de Capoeira Regional』を持っていない人は、速攻でカポエイラ・ショップ ビリンバウへ行きましょう! ←ここで買えます!


第6話「ビンバの音を求めて」





posted by kubohara at 01:28| Comment(5) | カポエラジオ

2011年10月04日

カポエラジオ 第5話「アミーゴス de 福岡」

 10/1、2と福岡のフェスタ・ダ・バイーア2011に行ってきました。

 今回のカポエラジオ第5話では、主催団体のアミーゴス・ダ・バイーアを中心に福岡のカポエイリスタ達の元気な声をお届けしたいと思います。

第5話「アミーゴス de 福岡」




posted by kubohara at 02:24| Comment(11) | カポエラジオ

2011年09月06日

カポエラジオ 第4話「グループとは何ぞや?vol.3」

 今回は、「グループとは何ぞや」というテーマの最終回です。

 グループのメンバーは同じ動きをする必要はないとすれば、グループはどういう集まりなのか?再び最初の問いに戻ってきました。

 今回は、2年前にメストリ・フッソと話したことなどを織り交ぜながら進めています。いい言葉たちですよ!ぜひお聴き逃しなく!!


 それと今回は、ICレコーダーを利用し、大学の講師控室や練習後のアカデミアなど、いろんな場所でコマ切れに録音したものを編集するという手法を試してみました。休憩時間などを利用したので、どこか気持ちが急いていたんでしょうね。少し早口になっています。あとはマイクと口の距離が不安定なので、ときどき音が乱れる個所もありますが、使い方をいろいろ変えながら改善していきます。

 とはいえ、このやり方だと時間を有効に使えて非常に便利です。さぁこれから録音するぞ、とパソコンに向かえる時間などなかなか取れないですからね。ということで、録音がおっくうになって更新が滞るよりも、音質が悪くても更新を進めたほうが有意義だと判断して、今後もICレコーダーでの録音を続けていくつもりです。よろしくお願いいたします。


第4話「グループとは何ぞや?vol.3」





posted by kubohara at 02:36| Comment(9) | カポエラジオ

2011年08月29日

カポエラジオ 第3話「グループとは何ぞや?vol.2」

 今回のテーマは、グループのメンバーはみんな同じような動きをする必要があるかという問題です。そんな必要あるわけないですよね。

 一方で、多くのメストリ達は、今日のカポエイリスタたちの個性の欠如、グループごとに金太郎あめのように同じジンガをするといったことを嘆いている現状があります。それはどのあたりに原因があるのか、というような点について話しています。

第3話「グループとは何ぞや?vol.2」




posted by kubohara at 23:43| Comment(6) | カポエラジオ

2011年08月22日

カポエラジオ 第2話「グループとは何ぞや?vol.1」

 第2話は、先日の路上ホーダに遊びに来てくれた富山ナラハリのしょうご君の質問に答える形で、「カポエイラのグループとはなんぞや?」というテーマでお送りしたいと思います。

 番組の最後は、「あなたにとってグループとなんですか?どんな意味をもちますか?」という質問の投げかけで締めくくっています。ぜひ皆さんの意見やコメントを寄せてください。この話の続きは次回にも続きます。どんどん膨らませて行きましょう!

 毎回の番組は極力5分から10分以内で収めたいと思っています。でないと、1時間でも2時間でもしゃべり続けて、きりがないので(笑)。今回のような深く、有意義なテーマについては、何回でも連続で掘り下げながら行きたいと思ってます。皆さんの参加お待ちしています!

第2話「グループとは何ぞや?vol.1」

posted by kubohara at 02:58| Comment(12) | カポエラジオ

2011年08月17日

カポエラジオ 第1話「podcastを活用しよう」

 カポエラジオのpodcast、記念すべき第1話です!まだまだテスト段階ですが、とりあえず発信します。

 録音も編集も手探りで、番組の構成も固まりきっていませんがく〜(落胆した顔)

 これまでゲストとしてテレビやラジオの収録というのは何度か経験してますが、自分で企画、出演、プロデュースまでするというのは、なんと言うか、ちょっと恥ずかしいものがありますね(笑)。

 たとえ内容が役に立たなくても、「聞いたか?」「ひどいな」という話しのネタくらいにはなるので、肝試しだと思ってご笑聴ください。番組の中でも言っていますが、「こんなことしたらおもしろいじゃん」という企画案でもあればぜひコメント寄せてください。

 あとipodやウォークマンなどを持っている人は、右のバナーをドラッグして、ぜひこのカポエラジオを登録しておいてください。そうすることで、私が配信するたびに、自動的にお手元のパソコンにダウンロードされるようになり、聞き逃すことがなくなります。


 

第1話「podcastを活用しよう」 ←ここをクリックするか、右のRSSプレーヤーでも再生できます。



posted by kubohara at 16:08| Comment(6) | カポエラジオ