2014年02月20日
カポエイラ探検隊2014
2月20日午前6時のサンパウロから、今年もカポエイラ探検隊2014が始まっています。
ところが今回はカメラの故障とネット環境の悪さのため、ブログ更新もままならないまま、はや1週間が過ぎてしまいました。
今日は3月1日。5日前からパラグアス・パウリスタのシャンダゥンの家に来ています。
サンパウロ市からバスで7時間の田舎町。シャンダゥンは地の果てといいますが、昼でも夜でも鍵をかけずに家を出られる、ある意味ブラジルに残された希少な「天国」です。
ここでようやくWifiに恵まれたところで、これまでの探検経過をざっと報告していこうと思います。
posted by kubohara at 03:53| Comment(0)
| カポエイラ探検隊
2014年01月15日
保見団地でホーダ
カポエイラ・ヴァジアソンは、1月26日(日)午後2時から4時まで保見が丘ラテンアメリカセンターでホーダを行います。
ホーダの後は隣のブラジルレストランで、久しぶりにみんなでブラ飯でも食べようと思ってます。
カポエイラしたい人、シュハスコ食べたい人、ぜひお気軽にお越しください!!
場所は保見団地のど真ん中、Fox Townというブラジル・ショッピングセンターの1階です。
今日打ち合わせに行ったら、すっかりリフォームして広々としたスペースになっていました。
posted by kubohara at 15:24| Comment(0)
| ホーダ
2014年01月12日
イオン新瑞橋でカポやります(2/15)
カポエイラ・ヴァジアソンは、2月15日(土)に名古屋市のイオン新瑞橋で行われるイベントに出演します。
南区役所が主催する多文化共生をアピールするイベントで、有志の子供たちが企画や運営に携わっているユニークなイベントです。
出番は3時からの予定です。
posted by kubohara at 23:57| Comment(75)
| イベント情報
2013年12月07日
わたしたちにできること
金曜日の練習が終わった後、ネットのニュースでネルソン・マンデラの訃報を知りました。
直接お会いしたことはありませんが、常に私の心の中にあった人物の一人です。
私たちカポエイリスタは、肌の黒い人々に対して、平均的な人々よりも何百倍も親しみを感じ、敬意を持っています。これは黒人と日常的に接することのほとんどない日本においては、非常にひじょうに貴重で有意義なアドヴァンテージだと思います。
マンデラ氏が目指した真に自由な世界に近づく上で、私たちカポエイリスタのできることって、決して小さくないと思います。
明日(12月8日)のホーダは、そんなことを少し考えてみながら、人類の「メストリ」マンデラ氏の追悼ホーダにしたいと思います。
ホーダは、場所:カポエイラ・ヴァジアソンで時間:13:00-15:00です。
生まれながらにして肌の色や出身や宗教を理由に他人を憎む人はいない。
憎しみは後から学ぶものであり、もし憎しみを学ぶことができるなら、
愛することも教えられるはずだ。
愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく。
自分がどれほどその習慣に誇りを持っていようと、
自分自身の習慣に照らして他者を断罪する権利は一切ないと思うようになった。
私は学んだ。
勇気とは恐怖心の欠落ではなく、それに打ち勝つところにあるのだと。
勇者とは怖れを知らない人間ではなく、怖れを克服する人間のことなのだ。
生きるうえで最も偉大な栄光は、
決して転ばないことにあるのではない。
転ぶたびに起き上がり続けることにある。
直接お会いしたことはありませんが、常に私の心の中にあった人物の一人です。
私たちカポエイリスタは、肌の黒い人々に対して、平均的な人々よりも何百倍も親しみを感じ、敬意を持っています。これは黒人と日常的に接することのほとんどない日本においては、非常にひじょうに貴重で有意義なアドヴァンテージだと思います。
マンデラ氏が目指した真に自由な世界に近づく上で、私たちカポエイリスタのできることって、決して小さくないと思います。
明日(12月8日)のホーダは、そんなことを少し考えてみながら、人類の「メストリ」マンデラ氏の追悼ホーダにしたいと思います。
ホーダは、場所:カポエイラ・ヴァジアソンで時間:13:00-15:00です。
生まれながらにして肌の色や出身や宗教を理由に他人を憎む人はいない。
憎しみは後から学ぶものであり、もし憎しみを学ぶことができるなら、
愛することも教えられるはずだ。
愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく。
自分がどれほどその習慣に誇りを持っていようと、
自分自身の習慣に照らして他者を断罪する権利は一切ないと思うようになった。
私は学んだ。
勇気とは恐怖心の欠落ではなく、それに打ち勝つところにあるのだと。
勇者とは怖れを知らない人間ではなく、怖れを克服する人間のことなのだ。
生きるうえで最も偉大な栄光は、
決して転ばないことにあるのではない。
転ぶたびに起き上がり続けることにある。
posted by kubohara at 22:27| Comment(0)
| 生き方
2013年11月02日
ヴァジアンドでビリンバウ販売
いいビリンバウが仕上がっていますよ!
修正、補修のため郵送では売りにくいけど、音質はバッチリというものを、4本ほど用意しました。
11月3日のヴァジアンド2013で、サイトより少しだけお得に販売します。
見かけは気にしないけど、音質重視という方にはお得な商品です。
posted by kubohara at 01:12| Comment(46)
| イベント情報
2013年10月27日
わたちもサンバ踊りまちゅ
サンバ・ジ・ホーダは、11月3日(日)ヴァジアンド2013の午後1時30分ごろです。
ヴァジアンド2013
日時:2013年11月3日(日)
場所:カポエイラ・ヴァジアソン ← 地図はこちらをクリック
プログラム:
12:55 オープニング・バテリア
13:00 開会挨拶
13:10 ボイ・ブンバ
13:25 子どもクラス・バテリア
13:35 サンバ・ジ・ホーダ
休憩
14:00 PV上映
14:15 新入メンバー歓迎ホーダ
14:30 交流ホーダ
16:00 閉会挨拶
16:30 持ち寄りパーティー
参加費:無料(ただしパーティーは500円)
posted by kubohara at 02:55| Comment(0)
| イベント情報
2013年10月26日
ヴァジアンド今年のTシャツ
今回もぽちによるデザインで素敵なTシャツが仕上がりました。
トゥカノがかわいいですよね!
数はわずかですが、各サイズ少し余分に作ってあります。デザインが気にいったという方、ヴァジアソンをサポートしてやろうという方は、ぜひ当日お買い求めいただければと思います。
posted by kubohara at 00:53| Comment(0)
| イベント情報
2013年10月25日
サンバ・ジ・ホーダをヴァジアンドで
今年は、とくに7月のシャンダゥン講習会以来、サンバ・ジ・ホーダをたくさん練習して来ました。
尾張弁で言えば「まんだ、まんだ」ですが、これまでの練習の成果を11月3日のヴァジアンドでご覧いただければと思います。だいたい13:30くらいになると思います。
今回は、カンナを中心にカラフルな衣装も作りました。なんでもスカートをはくと恥ずかしさも無くなるそうです!
posted by kubohara at 08:29| Comment(0)
| イベント情報
2013年10月24日
ヴァジアンドまであと10日
11月3日(日)午後1時からカポエイラ・ヴァジアソンで「ヴァジアンド2013」を開催します。
1時から4時までのプログラム後は、恒例の打ち上げパーティーでまったりやってます。ホーダだけでも打ち上げだけでも、お好きな部分だけ遊びにいらしてください。
打ち上げはメンバーの持ち寄りのほか、鍋もやります。あと久保原はカイピロスカ(ウォッカ・ベースのカイピリーニャ)を作りますよ!
ヴァジアンド2013
日時:2013年11月3日(日)
場所:カポエイラ・ヴァジアソン ← 地図はこちらをクリック
プログラム:
12:55 オープニング・バテリア
13:00 開会挨拶
13:10 ボイ・ブンバ
13:25 子どもクラス・バテリア
13:35 サンバ・ジ・ホーダ
休憩
14:00 PV上映
14:15 新入メンバー歓迎ホーダ
14:30 交流ホーダ
16:00 閉会挨拶
16:30 持ち寄りパーティー
参加費:無料(ただしパーティーは500円)
posted by kubohara at 01:00| Comment(354)
| イベント情報
2013年09月30日
発達障害児クラスをスタートします
カポエイラ・ヴァジアソンでは、10月から発達障害児のクラスをスタートします。
毎週火曜日の午後5時30分から6時30分までです。
このクラスは、発達障害支援事業“ほしぞら”との共同企画です。レッスンには“ほしぞら”スタッフも参加し、専門職ならではのきめ細かいフォローをしていただけます。
見学・体験も随時していただけますし、質問やご不安なことなどございましたら、どんなに細かいことでも遠慮なくお問い合わせください。liberdade@magic.odn.ne.jp(久保原)
なお10月は、以下の要領で、従来の「発達障害児カポエイラ体験会」も開催いたします。
第4回 発達障害児 カポエイラ体験会
日時:2013年10月19日(土) 午後2時から4時
場所:カポエイラ・ヴァジアソン(JR千種駅から徒歩1分)
参加費:1,000円
持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物
posted by kubohara at 10:20| Comment(340)
| 発達障害クラス